Item
LEVI’S 40s WWII DENIM SCRAP
2025年初売り3発目は
ヴィンテージの放るもんとされている
スクラップをご紹介。
その前に話題はリーバイスの
大戦モデルの話へ。
大戦モデルそれは
リーバイスを追いかける者にとって
本来は最古を追いかけるのが本能なのとは
逆に大戦ならではの
荒々しさ、適当さ、どす黒さの
不思議な魔力でヴィンテージ界でも
異質な存在大戦モデル。
昨今のヴィンテージブームで
大戦モデルの人気は凄まじい事になり
値段もパンツ1本200万当たり前の
物凄い世界になっております。
僕も当然大戦に憧れはあります。
ですが僕のお財布事情では
デニムパンツに200万は無理です。
ギブアップです
200万あるならファーストバナー買います笑
ですが僕も大戦のオーラを感じたい
大戦のディティールを眺めたい
大戦の謎を感じたい
そんな事は現代で可能なのか。
可能です。
それを叶えてくれるのはスクラップです。
スクラップの素晴らしい所は
まず何と言っても価格です。
スクラップは日本ではまだまだ評価が低く
不人気なのでお値段が安い所が最大に良い所
200万するデニムを買っても
どうせ履けないし
僕らが見たい、感じたいのは
オーラとディティールです。
でもディティール最高でも
こんなハギレ持ってても
タンスの肥やしになりがちな
ジャンルをどうにか飾るヴィンテージの
世界へと思い今回恐らく世界で初めて
古材を使って
スクラップを両面仕様で
額装致しました。
しかも回転式で。
今回拘った点それは
両面仕様です。
今回の大戦モデルのスクラップ
1番萌え萌えするポイントは
表のアーキュエイトでは無く
裏の鉄製の隠しリベットです。
ですがただ挟んだだけの額装なら
1番萌えるサビも鉄リベも隠れてしまう為
今回は試行錯誤を重ねて
両面見える仕様で額装致しました。
でもいくら両面仕様で額装しても
壁に掛けてしまったら
それを裏返す事もあまり無いかと思いまして
今回は何と裏面表面がクルクルと回転する
置き型の額装を試みました。
(写真4枚目の動画をご確認ください)
いかがでしょうか?
メチャクチャカッコ良くは無いでしょうか?
マニアには堪らない
ステッチが無いポケット
丸み帯びたリベット
小文字のo _のリベット
ピンク気味な耳
カンヌキ
縫い方
コインポケット近くの
まだどすが効いた濃いデニム
コレは是非リーバイス仲間が集う
コレクター家に飾って頂きたい
タダのゴミが逸品に変わる商品かと。
マニアが家に集まって
このスクラップを見て
「このリベットだからこの前期だ」
「いやこのステッチだから中期だ」
「いやここが銅だから後期だ」
なんてコレクター仲間で話を
盛り上げて頂ければと。
そしてコレもいつかこんなのが
飾られている博物館出来たら良いなぁ
との願いも込めて
今回は表正面には
1940’s WW II
LEVI STRAUSS&Co.
のプレートを設置致しました。
コレは光り輝く
着飾るファッションとは違い
光が当たらない暗闇でひっそりと
光るネクストアイテムかと。
お値段はスペシャル額装込みで
お値段98000円+税となります。
古材を使ってクルクル回転式額装だけでも
オーダー頂いたら5、6万は頂戴する
この額でこの価格はかなりの
シリアル初売り価格かと。
2025年もまだまだ高騰が予想される
ヴィンテージブーム
高くてギブアップは一度お休みして
まだノーマークなアイテムを
集めては如何でしょうか?
2025年当店がプッシュするアイテムは
紙、ゴミ、パーツです。
ヴィンテージの放るもんとされている
スクラップをご紹介。
その前に話題はリーバイスの
大戦モデルの話へ。
大戦モデルそれは
リーバイスを追いかける者にとって
本来は最古を追いかけるのが本能なのとは
逆に大戦ならではの
荒々しさ、適当さ、どす黒さの
不思議な魔力でヴィンテージ界でも
異質な存在大戦モデル。
昨今のヴィンテージブームで
大戦モデルの人気は凄まじい事になり
値段もパンツ1本200万当たり前の
物凄い世界になっております。
僕も当然大戦に憧れはあります。
ですが僕のお財布事情では
デニムパンツに200万は無理です。
ギブアップです
200万あるならファーストバナー買います笑
ですが僕も大戦のオーラを感じたい
大戦のディティールを眺めたい
大戦の謎を感じたい
そんな事は現代で可能なのか。
可能です。
それを叶えてくれるのはスクラップです。
スクラップの素晴らしい所は
まず何と言っても価格です。
スクラップは日本ではまだまだ評価が低く
不人気なのでお値段が安い所が最大に良い所
200万するデニムを買っても
どうせ履けないし
僕らが見たい、感じたいのは
オーラとディティールです。
でもディティール最高でも
こんなハギレ持ってても
タンスの肥やしになりがちな
ジャンルをどうにか飾るヴィンテージの
世界へと思い今回恐らく世界で初めて
古材を使って
スクラップを両面仕様で
額装致しました。
しかも回転式で。
今回拘った点それは
両面仕様です。
今回の大戦モデルのスクラップ
1番萌え萌えするポイントは
表のアーキュエイトでは無く
裏の鉄製の隠しリベットです。
ですがただ挟んだだけの額装なら
1番萌えるサビも鉄リベも隠れてしまう為
今回は試行錯誤を重ねて
両面見える仕様で額装致しました。
でもいくら両面仕様で額装しても
壁に掛けてしまったら
それを裏返す事もあまり無いかと思いまして
今回は何と裏面表面がクルクルと回転する
置き型の額装を試みました。
(写真4枚目の動画をご確認ください)
いかがでしょうか?
メチャクチャカッコ良くは無いでしょうか?
マニアには堪らない
ステッチが無いポケット
丸み帯びたリベット
小文字のo _のリベット
ピンク気味な耳
カンヌキ
縫い方
コインポケット近くの
まだどすが効いた濃いデニム
コレは是非リーバイス仲間が集う
コレクター家に飾って頂きたい
タダのゴミが逸品に変わる商品かと。
マニアが家に集まって
このスクラップを見て
「このリベットだからこの前期だ」
「いやこのステッチだから中期だ」
「いやここが銅だから後期だ」
なんてコレクター仲間で話を
盛り上げて頂ければと。
そしてコレもいつかこんなのが
飾られている博物館出来たら良いなぁ
との願いも込めて
今回は表正面には
1940’s WW II
LEVI STRAUSS&Co.
のプレートを設置致しました。
コレは光り輝く
着飾るファッションとは違い
光が当たらない暗闇でひっそりと
光るネクストアイテムかと。
お値段はスペシャル額装込みで
お値段98000円+税となります。
古材を使ってクルクル回転式額装だけでも
オーダー頂いたら5、6万は頂戴する
この額でこの価格はかなりの
シリアル初売り価格かと。
2025年もまだまだ高騰が予想される
ヴィンテージブーム
高くてギブアップは一度お休みして
まだノーマークなアイテムを
集めては如何でしょうか?
2025年当店がプッシュするアイテムは
紙、ゴミ、パーツです。
